2023.04.24 9価子宮頚癌ワクチン(シルガード)接種開始します
令和5(2023)年4月から,9価HPVワクチン(子宮頚癌ワクチン)であるシルガード9も公費で受けられるようになりました.つきましては当院でもシルガード9の接種を開始いたします.予約・お問い合わせは電話でしていただくことが可能です.詳細は電話をいただいた際に説明させていただく予定です.
2022.11.11 6ヶ月から4歳の方の新型コロナウイルスワクチン予約開始及び接種開始のお知らせ
当院では12月2日(金)から,6ヶ月から4歳対象のCOVID-19(新型コロナウイルス)ワクチン接種を開始します.
当院かかりつけの患者さん(心臓外来や喘息外来等,定期通院歴のある方や風邪などの一般受診を当院で行っている方)を優先して接種をさせていただきます.
対象者は,6ヶ月から4歳までの当院かかりつけの方,宇部市以外の市町村に住民票がある該当年齢の方も,当院かかりつけであれば接種可能です.
【ご予約開始日】
R4.11/14(月)から
予約日は毎週金曜日のみとさせていただきます.
下記時間帯にご予約のお電話を承ります.
午前 10:00~12:00
午後 15:00~17:00
※土曜日の午後は14:30~15:30
※木曜日は午前中のみ 10:00~12:00
<予約について>
順番に予約を埋めていかなければならないため,ご希望の期日や時間で予約をとることができない場合があります.ご理解,ご協力をいただければ幸いです.また,急にキャンセルがあるとワクチンを廃棄する必要が出てくる可能性があります.すでに他院などで予約をとられている方は当院で予約を取り直すことを絶対にしないでください.また当院で予約をされる場合,1回目,2回目,3回目がキャンセルなく来れる方のみ予約をされてください(2回目は原則1回目から3週後,3回目は2回目から8週後です).
2022.10.01 院内での動画撮影はご遠慮ください
最近予防接種や健診,処置の際に動画撮影を希望される方がおられますが,当院ではご遠慮いただいております.来院されている患児のなかには非常に具合の悪いお子さんもおられますし,他の患児やご家族のプライバシーの保護や動画のアップロードなどによる不要のトラブル回避のため,ご理解をお願いできれば幸いです.どうぞよろしくお願いします.
院長 竹川 剛史
2022.08.26 2022年9月2日(金)から,クリーンタイムの時間を変更させていただきます.
当院はこれまで,午後のクリーンタイムの時間を14:00~15:30で行って参りましたが,
2022年9月2日(金)から下記の時間へと変更させていただきます.
・クリーンタイム 14:00~16:00
※上記に伴い,午後の診療開始時間も変更となります.
・午後の診療・受付開始時間 16:00から
・午後のi-call受付開始時間 15:30から
大変ご迷惑をお掛け致しますが,どうぞ宜しくお願い致します.
2022.08.19 当院での新型コロナウイルス検査について
新型コロナウイルスの抗原検査について,接触歴が明らかで発熱していたり呼吸器症状が強い患者さんを優先に施行させていただいております.なお,抗原検査は熱が出た当日の検査が陰性でも確定診断できません(2日目から9日目であれば抗原検査の結果が陰性で確定診断:厚生労働省).全身状態が悪くなければ慌てずに翌日まで自宅安静の上経過をみられ,発熱等の症状が続けば来院されることを推奨します.検査をおこなうかどうかはあくまで接触歴や症状を勘案して院長が決定しますのでご了承ください.限りある医療資源を有効に使用するため,ご理解とご協力をお願いします.なお新型コロナウイルス感染がご心配で受診を希望される方は,直接来院されずにまず電話で連絡をしていただきますようお願いします.駐車場での車内待機に続き個室が空き次第誘導させていただいた上で,動線を分けた診察室への入室等をおこないます.
2022.06.18 5歳から11歳までの方の新型コロナワクチン接種について(6/18追記あり)
当院では3月8日から,5歳~11歳対象のCOVID-19(新型コロナウイルス)ワクチン接種のご予約を開始します.
ワクチンの配給に限りがあるため,当院かかりつけの患者さん(心臓外来や喘息外来等,定期通院歴のある方や風邪などの一般受診を当院で行っている方)を優先して接種をさせていただきます.
対象者は,5歳から11歳までの当院かかりつけの方,宇部市以外の市町村に住民票がある該当年齢の方も,当院かかりつけであれば接種可能です.
<予約方法>
2022年3月8日から予約受付を開始いたします.
通常診療に支障が出ないよう予約受付は月・火・水・金は15時から16時の間,木は11時から12時,土は14時半から15時半とさせていただき,それ以外の時間は受付できませんのでご了承いただければと思います.
<予約受付時間>
午前 10:00~12:00
午後 15:00~17:00
<ワクチン接種の日時>
毎週火曜日 17:00~18:00
毎週水曜日 17:00~18:00
※令和4年6月18日より,毎週火・水曜日の14:00~18:00となりました.
現在,火曜日と水曜日に5歳から11歳のコロナワクチン接種でご予約頂いている方で,
予約時間の変更を希望される方は当院までお電話ください.(6/18追記)
<予約について>
ワクチンが一瓶から10人分を分けて接種する必要があり,順番に予約を埋めていかなければならないため,ご希望の期日や時間で予約をとることができない場合があります.また,1日の予約人数が10人に満たない場合は,予約のキャンセルや延期をさせていただく場合がございます.ご理解,ご協力をいただければ幸いです.また,急にキャンセルがあるとワクチンを廃棄する必要が出てくる可能性があります.すでに他院などで予約をとられている方は当院で予約を取り直すことを絶対にしないでください.また当院で予約をされる場合,1回目と2回目がキャンセルなく来れる方のみ予約をされてください(2回目は原則1回目の3週後です).
2022.02.04 新型コロナウイルス感染の可能性が疑われる患者さんについてお願い
先日から新型コロナウイルスの感染拡大が続いておりますが,当院では新型コロナウイルス感染が疑われる患者さんについて院内トリアージを施行しております.
家族内の成人の方が発熱を認めている場合や,県外から帰省されておられる方,県内外を行き来されている方,周囲に新型コロナウイルス感染者やその可能性が危惧される方がおられ,感染の可能性を心配されておられる患者さんは,直接来院されずにまず電話連絡をしてください.
車内での待機,電話での問診,院内での個室誘導や動線管理等を行います.
新型コロナウイルス感染の可能性のある患者さんが直接院内に入られて受付等をされると感染拡大のリスクが高くなります.
未曾有の事態であることを鑑み,ご協力をお願いいたします.
竹川小児科医院 院長 竹川 剛史
2022.01.14 1/29(土)から新型コロナウイルスワクチンの個別接種を再開します
当院では,COVID-19(新型コロナウイルス)ワクチン接種を1月29日から再開します.
予約日は毎週土曜日のみとさせていただきます.
ワクチンの配給に限りがあるため,当院かかりつけの患者さん(心臓外来や喘息外来等,定期通院歴のある方や風邪などの一般受診を当院で行っている方)のみ接種をさせていただきます.
対象者は,12歳から15歳までの当院かかりつけの方,宇部市以外の市町村に住民票がある該当年齢の方も,当院かかりつけであれば接種可能です.
通常診療に支障が出ないよう予約受付は月・火・水・金は15時から16時の間,木は11時から12時,土は14時半から15時半とさせていただき,それ以外の時間は受付できませんのでご了承いただければと思います.
ワクチンが一瓶から6人分を分けて接種する必要があり,順番に予約を埋めていかなければならないため,ご希望の週で予約をとることができない場合があります.ご理解,ご協力をいただければ幸いです.また,急にキャンセルがあるとワクチンを廃棄する必要が出てくる可能性があります.すでに他院などで予約をとられている方は当院で予約を取り直すことを絶対にしないでください.また当院で予約をされる場合,1回目と2回目がキャンセルなく来れる方のみ予約をされてください(2回目は原則1回目の3週後です).
他府県でも報道があるとおり,ワクチンの供給が急に途絶えた場合は予約をキャンセルさせていただく事態になることもございます.その際はどうかご理解のほど,よろしくお願いします.
2021.07.30 【※2021年8月より午前の受付時間を変更させて頂きます】
当院ではこれまで午前の診療受付を12時00分まで行ってまいりましたが,
2021年8月から午前の受付時間を11時30分までとさせていただきます.
何卒ご理解とご協力をお願いいたします.
2020.04.25 ご希望にあわせ車内待機可能です
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する現状において、待合室での感染リスクをご心配されておられる患者さんも多いかと思います。当院では自家用車で来られた場合、ご希望にあわせ受付後当院駐車場内にて車内待機していただき、受診の順番が来たら電話連絡させていただくことが可能です。ご希望される場合、受付の際に携帯電話番号と自家用車のナンバーをお伝えいただき、待機していただきます。臨時の処置であり不都合もあるかと思いますが、どうぞご容赦いただきたく存じます。なお、電話での受付は現在のところ行なっておりません。情勢をみて、スタッフとも相談の上電話受付、車内待機、受診という流れが可能であればシステムを変更する旨「お知らせ」にてアナウンスいたします。どうぞよろしくお願いします。
竹川小児科医院 院長 竹川 剛史